6月11日(水)、大谷第二公民館(朝日町)の起工式が執り行われました。

当日は、第二区建設実行委員会の皆さまをはじめ、多くの地域関係者の方々にご臨席いただきました。
式典では、渡辺第二区長と弊社小野代表がそれぞれ玉串拝礼を行いました。


地域の皆さまのご期待を一身に背負って、いよいよ工事が始まりました。
そして、約2ヶ月後の8月8日(金)15時に、上棟式が挙行されました。


小野代表が棟梁役を務めた、振り幣の儀の様子です。

渡辺区長のご挨拶です。

区役員の皆さまの集合写真です。
渡辺区長がお持ちになっているのは、棟札です。
(この建物が、いつ誰によって建てられたものであるか、わかるように書かれています。
小野代表の直筆によるものです。)

棟札の表面です。
このように、屋根裏に納められます。

そして最後には、近所の方々に参加していただき、盛大に祝い餅撒きが行われました。

五色の旗を掲げ、餅撒きを行う正式な上棟式は、近年珍しくなってきています。
この地域でも、何年かぶりに行われたそうです。
多くの方々にとって記念に残る、貴重な日となったと思います。
因みに、小野建設のシンボルマーク(「人、街、未来」の黄色、赤、青)は、この五色の旗に由来しています。
大谷第二公民館は、10月下旬に完成予定です。
地域の皆さまに喜んでいただける公民館となるよう、竣工まで心を込めて工事を進めてまいります。
↓↓↓ Instagramのフォローもお願いします! ↓↓↓